フィンスイミングについて

フィンスイミングは、足ひれを装着して、水面や水中を泳ぐスポーツです。フィンには2種類あり、片足ずつ履く2枚フィン[ビーフィン]と両足をそろえて履く1枚フィン[モノフィン]とがあります。フィンスイミング初心者の方にはまず、[ビーフィン]をおすすめします。簡単に楽しめ、体が自由に使えるので、水泳の4泳法とのコンビネーションなら推進力が30 %もアップすると言われます。
また、イルカの足ヒレの形状をした[モノフィン]は、泳ぎ方もまるでカのように体をくねらせ、全身を使って泳ぎます。推進力は[ビーフィン]に比べてはるかに大きく、速い人では秒速3m、50mを14秒台の速さで泳げ、まるで、イルカか人魚のようです。

フィンスイミングの歴史

フィン(足ヒレ)の歴史は古く、BC885年頃、古代アッシリア兵士のレリーフの中に足ヒレらしきものを履き、水中を移動しているものがあります。これが歴史上最古の記録とされています。次はルネッサンス期のレオナルド・ダ・ビンチによって考案された「水掻き」にイラストとして残されています。
フィンスイミングは1950年代に、スクーバダイビングの発達とともに、ヨーロッパを中心に様々なフィンが考案され、競技会を通して改良が加えられました。1970年代には、旧ソビエトにおいて、[モノフィン]が考案され、人がイルカのように全身を波打たせながら水中を移動することができるようになりました。この[モノフィン]の開発により、推進力は飛躍的に向上し、競技会だけではなく、人は世界でより一層、水棲哺乳類に近づくことができたのです。

↓↓↓↓写真みてください!↓↓↓↓

フィンスイミングPHOTO1 フィンスイミングPHOTO2 フィンスイミングPHOTO3 フィンスイミングPHOTO4 フィンスイミングPHOTO5
inserted by FC2 system